本会は、鹿屋体育大学山本正嘉先生が考案された「週1回の軽登山で生活習慣病を防ごう」の活動を神戸でも実践するために発足しました。/
基本文献: 鹿屋体育大学教授山本正嘉著書 「登山の運動生理学とトレーニング学」
1.会の基本方針
低山登山(軽登山)に励み、体力のアップと心身の健康の増進を目指します.
登山のリスクを減らし、安全登山を目指します.(登山情報をご覧ください。)
2.活動内容
初心者及び登山の経験が少ない方を対象に、週に1回(土曜日、予備の場合も有り)、六甲山を中心にして近隣の山の中から 累積標高差500m程度の山を月に 3~4回程度登り月間累積標高差を上り・下りとも2000m以上を目指します。
この成果をもとに夏山登山として累積標高差1000m~2000mクラスの山を目指します。
【下記のPDFファイルは、スマホを横にすると見やすくなります。】
ruisekihyoukousa3.会 費
入会金及び月毎の会費は徴収していません。
4.活動参加費
1回あたり 100円(登山計画書などの作成費用に充当します。)
5.登山保険
会として指定する保険は有りません。 登山保険を参考にして各個人で加入してください。
tozan-hoken-詳細は下記のホームページで確認してください。
6.入会基準
特になし、年齢・経験を問いません。登山経験の無い方も歓迎します。
7.リーダーの募集
この会の趣旨・目的に賛同し、登山のリーダーとしてサポートしていただける方を募集します。
8.登山地図
登山で使用する地図は、GPS登山地図の中でヤマレコを使います。ヤマレコのアプリをインストールして使えるようにお願いします。なお、インストールできない場合は、登山ルートが入った紙ベースの登山地図をお渡ししますが、印刷代として100円/枚をお願いします。
GPS-tozan-tizu-